2016-12-19

お正月に飾る花には縁起を担いだものが多いってご存知でしたか?
最もおなじみなのは「松竹梅」ですね。
『松』は年間を通して葉が落ちないことから繁栄を、『竹』は一直線に伸びて折れないという強さから長寿を、『梅』は春の訪れを知らせる花という意味があります。
そのほかには『菊』や『蘭』もお正月飾りには縁起が良いとされています。
菊は古来中国から不老長寿の妙薬として日本に渡来したものですから、おめでたいお正月には非常に縁起が良い花として喜ばれています。
蘭は華やかさと高級感をイメージさせるので、晴れの花にピッタリ。
お店の新規開店などに蘭が贈られるように、ことの初めにはもってこいの縁起が良い花なのです。

プリザーブドフラワーはほぼ生花に近い状態を保ちながらお手入れもカンタン。
何かと忙しい年末年始、生花が好まれるのが分かっていてもそこまでの手が回らなくても仕方がないので、お正月飾りにプリザーブドフラワーを活用するのもグッド!
ただし、贈り物にする場合などはちょっと注意が必要かも知れません。
なかにはプリザーブドフラワーではお正月飾りとしては縁起が良くないと感じる方もいるからです。
ドライフラワーについて縁起が良くないという考え方はよくありますが、加工によって生花のような状態を保っているプリザーブドフラワーにも同じような風当りがあるようです。
生花にこだわるような方への贈り物にすると気を悪くするかも知れませんね。
当店は国内外からセレクトした雑貨や花を専門に扱っており、大阪府堺市周辺でプリザーブドフラワーをお探しの方にはぜひオススメです。
お客さまの予算や用途に応じて最適なプリザーブドフラワーをセレクトするので、お正月飾りにもピッタリ。
ぜひ『dot+FLOWER』までお気軽にお問合せ&お立ち寄りくださいませ。